こども園だより -news-

2018/01/29

1月29日幼児クラスの活動

ぶどう組

 ぶどう組として、今年度の最後となる和太鼓指導を受けました。今までのテンポより速くなり、みんな真剣です。ついて行こうと、一生懸命頑張っていました。発表会でおうちの方に驚いてもらえるように、今日、教わったことを練習に活かして取り組んでいきたいと思います。今日も、和太鼓指導の前は、前庭で雪遊びをしました。雪ダルマ、雪うさぎ、雪ペンギン作りをしたり、雪合戦をしたりして楽しみました。

めろん組

 和太鼓指導の日でした。始めはたんぽぽグループ、その次はチューリップグループでした。今まで頑張ってきた成果を、太鼓の先生に見てもらい、「よく頑張っているね」と褒めて頂きました。子ども達も嬉しそうな表情でした。太鼓の先生が来られるのは、今日が最後の日です。「発表会、頑張ってね」と応援の言葉を頂きました。その後は、雪遊びをしました。グラウンドの斜面でソリすべりもしました。「キャー」ととても楽しんでいました。

みかん組

 今週の金曜日は、豆まきの日。今日は、豆まきをする入れ物を作りました。ヨーグルトカップにシールを貼り、自分の似顔絵もカップに貼りました。鬼退治の準備は出来ました。また、ピーマンマンのオペレッタを踊りました。少しずつですが、歌や踊りを覚え、恥ずかしがりながらも大きな声が出るようになりました。特に「ピーマンマン」の掛け声は、元気な声が出ています。