こども園だより -news-

2018/01/18

1月18日幼児クラスの活動

ぶどう組

 和太鼓をしました。「腕を伸ばす」「声を出す」「みんなで合わせる」の3つの目標をかかげ、取り組みました。そして、めろん組に見てもらいました。吉美太鼓を見てもらうのは初めて。「なんかドキドキする」と言っている子も。それでも一生懸命な姿を見てもらうことができました。まだ「みんなで合わせる」ということが難しい部分があります。発表会に向けて頑張っていきたいと思います。めろん組から「かっこ良かった」と言われて嬉しいぶどう組でした。

めろん組

 ぶどう組の吉美太鼓を見せてもらいました。すごい迫力に圧倒されながらも、力強いぶどう組の太鼓を憧れの眼差しで見ていました。明日は、めろん組がぶどう組に披露する予定です。見学の後は、昨日決まったジャックと豆の木の役で、少しだけセリフを言う練習をしました。少し照れながら言ったり、役になりきって言ったりしていました。その後の中庭遊びでは、自然とジャックと豆の木ごっこが始まりました。

みかん組

 鬼の面が完成しました。昨日に「おはながみ」で丸めて作った物を、お面の土台に貼りました。角ははさみで切り、目もクレヨンで描きました。作った鬼の顔のパーツを貼り、鬼が完成しました。自分でお面をかぶってみると、かっこよくポーズを決めてくれました。節分の準備が出来ました。