≪ぶどう組≫
今日は、和太鼓指導がありました。前回はリモートでしたが、今回は松澤先生が来てくれて、久しぶりに会えたので、みんなとても嬉しそうでした。やる気満々で取り組もうとするぶどうさん!今まで練習してきた部分をもう一度丁寧に、よりかっこよくなるように教えてもらいました。そして、新しいところへと、どんどん進んでいきます。松澤先生の言葉や動きを一生懸命吸収していこうと頑張っていました。給食では、園で収穫したきゅうりを「きゅうりのキューちゃんにして食べたい!」…とのことだったので、リクエストに応え、きゅうりのキューちゃん風を作り、みんなで食べました。きゅうりのキューちゃんを食べて、午後も和太鼓を頑張る!と張り切っていましたよ。
≪めろん組≫
今日は、めろん組になって初めての和太鼓指導がありました。太鼓の松澤先生ってどんなかな?と不安そうなめろん組でしたが、始まると先生の話をしっかり聞き、しっかり真似もして松澤先生に「びっくりした!上手だね」と褒めてもらいました。発表会でたたく曲も決まり、これから楽しみながら取り組んでいこうと思っています。その後昨日のジャガイモ掘りの絵をクレヨンで描きました。本日、昨日掘ったジャガイモを3種類(男爵・メークイン・きぬあかり)のジャガイモを持って帰ります。お家で食べ比べてくださいね。※明日は、体操教室があります。9時までに登園してくださいね
≪みかん組≫
今日も午前中は天気がもち、外で遊ぶことができました。先週までお休みのお友だちが多く、七夕飾りが作れていなかった子がいたので、みんなが七夕飾りを作れたところで、中庭に出て遊びました。雨のあとの水たまり、パイプ管があるとできることは?もちろん工事です!雨とゆパイプ管をつなげ、穴を掘ったところへ渡すと、そっと水を流してみます。パイプの先を見つめ…「あっ!(水が)出てきた!」それを聞いたお友だちが続いて流して…パイプ管の先には水たまりがどんどんできていきます。そして、その水溜まりからまた、水を汲んで…一つの遊びにたくさんのお友だちが関わり、遊んでいましたよ。他にもアスレチックにおままごと、カエルを見つけ捕まえる子もいました。
≪今日の給食&おやつ≫
野菜たっぷりマーボー コーンスープ キウィ
フルーツ白玉(0・1・2・3歳児はお菓子) 牛乳